|
 |
矯正治療の流れ |

矯正治療はただ単にみかけや歯並びを美しくするためだけではありません。
正しい歯列による正しいかみ合わせは、しっかりとした咀嚼を助け、また口もとを気にすることなく、
より積極的に人生を生きることにもつながります。
まずはお気軽にご相談ください。ご相談は無料です。お電話にてご予約ください。
*当医院の矯正治療の詳細は、下記をクリックしてご覧ください
矯正専門サイト東大阪歯列矯正クリニックこちら
医療法人山田歯科医院 TEL:06-6736-3228
更生医療指定医療機関(一部の矯正では、保険で治療ができる場合がございますのでご相談下さい。) 日本矯正歯科学会認定医(平成5年認定医取得) |

【1】 初診(歯並び無料相談) |
初診時は、治療の必要性、適切な開始時期、予測される装置、
治療期間及び費用の概略について説明いたします。
小中学生、高校生の方は、保護者の方とご来院下さい。
またこの時に、デジタルレントゲン(モニターの画面にて説明)や
模型や写真を使用して、矯正治療を始める前に十分な時間を
お取りして、治療の方法、治療装置や治療期間や治療中の注意事項等の、治療についてできるだけ患者様に分かりやすい
説明をさせて頂きます。
目立たないセラミックブランケットを使用した治療法もあり、
矯正装置が目立つのが気になるという方にピッタリです。
また、ワイヤーを使わないマウスピース矯正も行っております。
歯の型を取らないで、マウスピース矯正が出来る
新しい機械(3D光学スキャナー )を導入致しました。30/9/12
ご相談は無料ですので、この時点での費用は
一切かかりません。 |
 |


【2】 精密検査 |
診断に必要な歯の型、
顔や口の中の写真、
デジタルレントゲン写真、
その他の診断用資料の検査を行います。 |
 |


【3】 診断・治療計画 |
治療計画の詳細、治療費などについて説明いたします。 |


【4】 歯磨き指導・口腔内清掃 |
口腔衛生について徹底した説明や、ブラッシング指導を致します。 |


【5】 治療開始 |
通常は3〜4週間に1回のペースで通院が必要となります。 場合にもよりますが、おおむね2年〜2年半程度の治療期間を要します。 定期観察の場合は、3〜5ヶ月に1回通院していただきます。 |


【6】 保定 |
動的治療が終了して、装置が全て取れた後の歯は、何もしなければ少しずつ動いてしまいます。 動かした歯を支える歯周組織が安定するまで、保定装置を装着します。 保定期間は約2年ほどで、通院は3〜4ヶ月に1回となります。 |

|
〒577-0837 大阪府東大阪市寿町2-2-2 【TEL/FAX】 06-6736-3228 |
|
COPYRIGHT(C)医療法人山田歯科医院 ALL RIGHTS RESERVED.
|
|